生きることは、分かち合うこと。山のハム工房ゴーバルが、食を通じて問い続ける、正直な生き方
豚熱(豚コレラ)が発生してから丸3年が経とうとする中、少しずつ、恵那市内でも養豚が再開され始めています。 養豚場と連携し、生産から販売まで一貫した取り組みをしているのが、恵那市串原で、ハムづくりをしている「山のハム工房ゴ […]
【月1からOK】恵那で飲食にチャレンジしたい人募集!中山道沿いに誰でもシェフになれるシェアキッチン「SHARES」ができるよ
2023年、恵那駅前、中山道沿いにシェアキッチン「SHARES」がオープンします! 月1回くらいからゆるりと飲食店を始めてみたい人、飲食のネット販売を始めてみたい人、恵那で出店してみたい人…とにかく「恵那で、小さく、食で […]
1泊23時間過ごせる、湖畔に佇むキャンプ場。中津川「椛の湖オートキャンプ場」
キャンプブームが到来する前から、キャンパーをトリコにし続けている、岐阜県中津川市の「椛の湖(はなのこ)オートキャンプ場」。 その名前の通り、椛の湖の湖畔に佇む、ゆったりした休日を過ごすのにピッタリなロケーションです。 椛 […]
風情を感じる中津川宿の街並みに立つこだわりのカフェ 「holidaypark roastworks」に行ってきました
中津川市のカフェ「holidaypark roastworks」に行ってきました。ここは中山道の宿場町の一つだった中津川宿にある、古民家を改装したお店です。趣のある宿場町の雰囲気に溶け込む素敵なカフェをご紹介します。 & […]
恵那の秋を味わいに、自然の中でのフルーツ狩りへ!梨、ぶどう、りんごが食べ放題"豊楽園"
春はいちご狩り、では食欲の秋は…? 恵那山麓のフルーツと言えば栗が有名ですが、栗だけじゃないんです。 今回お出かけしたのは、恵那市岩村町の豊楽園(ほうらくえん)。 田園風景日本一でも知られる冨田地区にある、フルーツ狩りが […]
恵那市明知城(別名白鷹城)
織田信長と武田信玄の勢力争いの最前線となった地のひとつとして恵那市に明知城/別名白鷹城(以下明知城)があります。 今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の軸となる源頼朝の重臣の1人が加藤景廉(かげかど)。 景廉の孫である遠山 […]
扉を開けると、癒され海外旅行が待っていた。モロッコのゲストハウスモチーフの宿"RIAD NANA"
明日、海外に行きませんかー。 そんな、海外に行ったことのある人もない人も引きつける、一風変わったキャッチコピーの宿が、恵那市明智町にあります。 その名も「RIAD NANA」(リヤドナナ)。民家や田畑の並ぶ明智町に […]
【初心者にも玄人にもおすすめキャンプ場】飯地高原自然テント村
恵那市飯地町にあるキャンプ場「飯地高原自然テント村」でソロキャンプをしてきました。 恵那市インターから車で約30分。 2019年にはリニューアルオープンも行い、キャンプのビギナーと玄人両方にお勧めできるのが飯地高原自然テ […]
名作絵本とホッとするごはんのお店「本とごはん ある日」に行ってきました
恵那市の総合庁舎の近くにある、カフェ「本とごはん ある日」に行ってきました。 ここは、店内の一部が本屋さんになっており、お店を営んでいるお二人の素敵なセレクトの絵本を買うこともできるお店です。 本の世界と、雄大な景色がお […]
江戸時代初期から続く恵那市大井宿の老舗「旅館いち川」
旅館いち川とは 江戸から京都を結ぶ「中山道」の46番目に当たる宿場が今の恵那市大井町にあった大井宿。 江戸時代初期の寛永元年(1624年)に誕生し、再建や屋号の改名をしながらも今も営まれているのが旅館いち川です。 当時の […]