ちょっとディープに明知城とその近辺
岩村城?苗木城?明知城?もう行ったぜ。 という方の次のステップになるかもしれない記事です。 地理を楽しむ お城はお城の中だけでなく、その地域を歩いて地理を体感できる大型テーマパークのようなもの…というのは言い過ぎではない […]
中津川ストリートカルチャー
僕の生まれ住んでいる中津川という街は少し変わった街だ。 名古屋へは電車で一本とはいえ始発と終点。お世辞にも近いとは言えない距離。 岐阜の最東端で山々も近く、僻地と言っても過言ではない。 そんな片田舎だが、独 […]
【飯地高原テント村番外編】入口からの周辺散策
恵那市の飯地高原キャンプ村さんの入り口にあるこの看板…。 ずっと気になっていたので、2回目の宿泊をアーリーチェックインにして少しだけ(本当に少し)散策してみました! まずは敷地を出て左手にある古道河合坂。 ここはその名の […]
【旅館いち川番外編】恵那大井宿と周辺散策
旅館いち川さんといえば中山道の大井宿。 中山道といえば歴史です。 歴史好きな趣味もあり、せっかくなので「いち川さんから歩ける範囲の史跡や関連施設」をうろうろしてみました。 まずは大井宿といえばこちら。 大井宿の本陣跡。 […]
【行ってきた】富士見台高原、恵那山山開き
少し前の話になりますが4月29日(月・祝)、富士見台高原・恵那山の山開きがあったので行ってきました。 会場は富士見台にある山小屋萬岳荘。 南に1時間と少しあるけば「日本一の星空ツアー」に繋がるヘブンスそのはらへのロープウ […]
【行ってきた】幻想的!冬の馬籠宿が手作りキャンドルでライトアップ「氷雪の灯祭り」
木曽路全体で毎年開催されている「氷雪の灯祭り(ひょうせつのひまつり)」。 奈良井宿、妻籠宿、馬籠宿など、木曽路内の宿場を、500個にも及ぶ手作りのアイスキャンドルでライトアップするというとっても幻想的なイベントです。 実 […]
【なつみの里】山里には、食べられる野草がいっぱい!
「なつみの里」から はじめまして、こんにちは!恵那の山里、上矢作(かみやはぎ)の安藤由美子といいます。 私は今、地元の山の達人たちと一緒に「なつかしい未来の会」を立ち上げ、山里体験ができる野外フィールドづくりをしています […]
\梅雨直前!/中津川市、恵那市コインランドリーまとめ(2018年6月版)
場所と営業時間をまとめてみました。 右上のカッコのボタンを押すと別枠で開きます。 またはこちらをクリック。 (スマホによっては開いた時にアイコンが表示されない事がありますが、地図の大きさを変えると出てくるようです) 中津 […]
【お祭り/レポ】中津川市の奇祭「杵振り祭り」に行ってきました。
中津川市蛭川には毎年4月16日に1番近い日曜日(今年は15日)に「杵振り祭り」というお祭りがあります。 岐阜県の重要無形民俗文化財にも指定されており、一部では奇祭とも名高いのだとか。 車を臨時駐車場に停めて走って追いつい […]
【Koike lab.】落花生のさや炒り。
こんばんは!おへマガではご無沙汰になってしまいました。 中津川市の写真家兼業農家、小池菜摘です。 明日は久しぶりのイベント出店。 今日はいちにち、置かせていただくためのお野菜たちを整えていました。 落花生は今期最後の焙煎 […]