おへレポ

ヒトツバタゴが自生する地、中津川市蛭川で愛される【菓舗ひとつばたご】を訪ねました

5月初旬、ヒトツバタゴの季節がやってきた! ヒトツバタゴの木の自生地がある中津川市蛭川地区へ行き、名を同じくする歴史あるお菓子のお店【菓舗ひとつばたご】を訪ねてみました。今回はその取材模様をお届けします! ヒトツバタゴって何じゃもんじゃ? ヒトツバタゴってご存じですか? 東濃地方在住の人には馴染み深いでしょうか。そう、恵那駅の交番前にも植わっている、5月の大型連休後ごろに白く細い花を咲かせる、あの...

私たちが銘酒"女城主"と"ゑなのほまれ"に恋するワケは、その繊細なバランスにありました。

恵那市岩村町で、今年法人設立100周年を数える酒蔵、岩村醸造。 地元飲食店やスーパーなどですっかりお馴染みの女城主や、長年に渡って愛されてきたゑなのほまれを飲んだことがある、目にしたことのある方も多いのではないでしょうか。 実は女城主は、岩村城ができて800年のメモリアルイヤーである1985年に「女城主という名前の土産物が作れないか」と考えられて誕生したブランド。 そして「えなのほまれ」も11年ほ...

【お店】恵那峡エリアにできた癒されカフェ「BrownSugar」に行ってきました!

2022年1月に、恵那峡エリアに新しく「BrownSugar」というカフェがオープンしました。 早速行ってきた編集部が、 ・場所・営業時間 ・ランチ・モーニングメニュー ・コンセプト・店内の様子   を、紹介します! モーニングから夜カフェまで。 場所は、恵那川上屋恵那峡店のすぐ近く。以前ブラッセリーボン・パパというお店があったところです。 洋風の、オレンジ色の壁と屋根が目印です。 カジ...

インタビュー

|第1回|川上瑛さん〈串原農林〉

kawakami_a

自分が生まれ育ったところで、働き生きていく。 そんな当たり前のことが当たり前にできるように ●川上瑛さん(かわかみてる) 1980年生まれ、恵那市上矢作出身。高校卒業後トヨタ自動車に入社し、愛知県豊田市の工場に勤務。 6年前に恵那市にUターン。昨年(2014年)に退職し、串原で農業をスタート。3児の父。 恵那市の最南に位置する恵那市串原。コンビニもなければ、信号もない山里。 恵那市中心部に出るには...

1 5 6

おへその仲間の声

【お祭り】くしはらヘボまつり2016

今年も行って参りました「くしはらヘボまつり」! 全国のヘボ愛好家が集う一大イベント! (恵那市は日本三大山城サミットの実績もあり、実は知られてないけど凄い話の多い街なのです) http://ohemaga.com/event/hebofes2016 ※ナマ、もしくは調理された蜂の写真が多いので苦手な方はご遠慮ください。 去年は夜勤明けでふらっと来ただけで、体力と恐怖心体調管理の為途中で帰ってしまい...

【中津川市苗木】パン屋「PAPAN」さんに行ってきました。

こんばんはー! 中津川市の写真家兼業農家、小池菜摘です。 さてさて、今回は待望の!!!Newパン屋さん。 PAPANにお邪魔してきました。 採れたての新米を持ってw 何を隠そう、PAPANは夫の元同僚の方が夢を叶えたお店なのです。 パパのつくるパン。だからPAPAN! 鈴木さんー!おめでとうございますー!!! 試作品を頂いたり、うちのお米でつくった米粉で試作して頂いたりと… 近況をお聞きしながらず...

1 5 6